粘着のりにも種類がある?きれいにはがせるステッカーラベルの秘密。2019.07.29 02:11使いまわしをしたい袋やパッケージ、ボトルなどにステッカーが貼ってあることってよくありますよね。そんなときにそのステッカーがスルっときれいにはがせるとなんだか気持ちがいいですよね。そのような、はがしやすいステッカーは粘着のりの大半に、再剥離粘着タイプを使用しています。粘着のりにもさ...
東京五輪まであと1年!金色のステッカーを作って一緒に盛り上げてきましょう。2019.07.26 09:002020東京大会に向け、ますます盛り上がってきましたね。観戦チケットは手に入りましたか?自宅でゆっくりと応援する予定ですか?そこで今回は東京オリンピックにちなんで少し無理やり、こじ付け感がありますが。。金色のステッカーを作ってみよう企画です!(参考写真)立体ステッカー 金色 ● ...
発送?出荷?注文からお届けまでの流れを把握して納期計算のプロに。2019.07.25 05:00最近はオンラインで簡単に注文できる印刷会社が増えていますよね。ステッカージャパンもその会社の1つです!ただ、初めて注文してみるお客様だとホームページ上で注文をしてみたけど、そのあとの流れが心配という声をよくいただきます。そこで今回は、オンラインで注文依頼を完了した後の流れをわかり...
飲食店をオープン予定の方必見!ステッカー・シールでコスト削減できる?2019.07.23 01:00カフェやレストランをオープンするにあたって予想だにしていなかった出費があったりで、費用がかさみますよね。そこでぜひ使用していただきたいのが、ステッカーです!!!ステッカーはリーズナブルな価格で大量に手に入ります。そして何か物足りないと思ったときに簡単に使用できるので、いざとなった...
ステッカー・シールのベタベタをきれいにはがすコツ!2019.07.19 04:05貼ってあるステッカー・シールをきれいに剥がしたいのに糊がのこってしまって、きれいに剥がせずに苦労したことってありますよね。もちろん市販のシール剥がし材を使えば、きれいに剥がせる話かもしれません。ただ、そのためだけにお金を使うのはもったいないですよね。今回は知っておくと便利!身近な...
印刷方式の主流「オフセット印刷」とは?2019.07.18 05:41印刷にもさまざまな種類があることを知っていましたか?チラシや雑誌等の商業用印刷方法として最も普及しているのがオフセット印刷です。なんと、世界中で供給される商業印刷機の多くをオフセット機が占めています。どのような印刷方法なのでしょうか?自宅にあるプリンターで印刷するような方式は「デ...
色で変わる人の心理からステッカーのデザインを考えよう!2019.07.17 08:37「色」について深く考えたことがありますか?色は私たちが思っている以上に人の心の働きに影響を与えているのです。この色が持つ、心理効果を理解・活用することで、人に与える印象をコントロールすることができ、人の感情まで動かすことができるといわれています。あなたの作りたいステッカーでどのよ...
クラフト紙でおしゃれなステッカーを作るコツ!2019.07.11 04:20クラフト紙は、原料である木材の色を残した用紙です。茶封筒や段ボールで使用されていますね。クラフト紙って目立たないようですがどんなデザインでも本当にお洒落に変身するんです。
日本で使われている一般的な名刺のサイズは?2019.07.09 08:20日本で使われている名刺は、「91×55mm」が標準サイズとなっています。なぜこの中途半端なサイズなのでしょうか?名刺サイズの由来に関しては諸説ありますが昔の日本では「尺」や「寸」を長さの単位として使用していました。1尺は約303㎜。1寸は30.303㎜。名刺の91㎜は3寸にあたる...
【紙の重さ?】名刺を選ぶときに表示されるkgはどのような意味?2019.07.08 06:40紙の印刷物を注文するときによく見かけるkgの表示をご存じですか?このkgとは、用紙の厚さを目安として表しています。通常、紙の厚さは「90㎏」「110㎏」「135㎏」等と表示されます。なぜ厚みの目安を重さで表記するの?何の重さを示しているの?と思いますよね。今回はその疑問についてま...
【ステッカー素材】アート紙ステッカーはどんな素材?2019.07.03 05:34ステッカージャパンの1番人気のステッカー「アート紙ステッカー」安価で製作できる定番素材なのですが、アート紙と聞いてどんな素材なのかイメージが沸いてこないですよね。そこで今回は、そんなアート紙ステッカーについてまとめてみます。
ステッカーとシールとラベルは何が違うの?2019.07.01 08:00「ステッカー・シール・ラベル」の違いについて日常生活であまり深く考えたことのないですよね。今回は、これらの違いについてまとめてみようと思います。仕事柄、印刷会社のホームページを見る機会がよくありますがある会社は、屋内用で使用するものをシール、屋外用をステッカーと呼びある会社は、全...